床屋– tag –
-
論語
君子は坦かに蕩蕩たり。小人は長なえに戚戚たり。
くんしはたいらかにとうとうたり。しょうじんはとこしなえにせきせきたり。 人格者はいつも穏やかでのびのびしていて常に平穏である取るに足らない人ほどクヨクヨしてい... -
論語
三人行けば、必ずわが師あり。其の善なる者を選びて之に従い、その不善なる者にして、之を改む。
さんにんいけば、かならずわがしあり。そのぜんなるものにえらびてこれにしたがい、そのふぜんなるものにして、これをあらたむ 自分を含めて三人いれば必ず学ぶべきもの... -
論語
子、怪・力・乱・神を語らず
し、かい・りょく・らん・しん・をかたらず 孔子先生は怪「怪しく不思議なこと」力「武勇伝や暴力」乱「道徳に背き、秩序を乱す事」神「鬼神、普通では理解できない心霊... -
論語
憤りを発して食を忘れ、楽みて以て憂いを忘れ、老の将に至らんとするを知らず。
いきどおりをはっしてしょくをわすれ、たのしみてもってうれいをわすれ、おいのまさにいたらんとするをしらず 私(孔子)は学問が好きで発奮して夢中になって食事も忘れ... -
論語
不義にして富み且つ貴きは、我に於て浮雲の如し
ふぎにしてとみかつとうときは、われにおいてふうんのごとし 不正や不義などをして得た財産や身分などは、私にとっては浮かべる雲のごとくはかないものだ。 人にとって... -
論語
憤せざれば啓せず。
ふんせざればけいせず。 自分で解決しようという意欲と情熱が無ければ教える方としては指導する気になれない。 思い出したのは孫正義さんが少年時代に藤田田さんに会い... -
論語
道に志し、徳に拠り、仁に依り、芸に游ぶ。
みちにこころざし、とくにより、じんにより、げいにあそぶ 人として正しい道を志し、徳を守り、思いやりの心(仁)に寄り添い、趣味や教養、芸術を楽しむ。 理想とすべ... -
論語
子の燕居するや、申申如たり。夭夭如たり。
しのえんきょするや、しんしんじょたり。ようようじょたり。 孔子先生が家で寛いでいるときはのびのびと和やかでにこやかで楽しそうだった 孔子のような偉人でもくつろ... -
論語
必ずや事に臨みておそれ、謀を好くして成さん者なり。
かならずやことにのぞみておそれ、はかりごとをよくしてなさんものなり 何事も慎重に充分に計画を行ってから成功させる。そうありたいもの。 準備が大切 どのくらいのリ... -
論語
述べて作らず
のべてつくらず 私は古人、聖人、偉人たちの言動を言っているだけで新たに何かを創作したわけではない 原理原則は歴史と古典にある古典を学び、理解し「腹落ち」して身...